珈琲の研究所
AM9:00~学芸大学 ファクトリー&ラボ 神乃珈琲
※モーニングタイムはなし
おしゃれで大規模な一軒家カフェ(外観)
学芸大学駅から徒歩15分くらい。
車通りの多い場所を歩くので気をつけながら・・・。
道はわかりやすかったです。
歩いていると見えてくる大きな建物。
目立つので近くに来るとすぐにわかると思います。
珈琲ラボという感じがしてすでにワクワク!!
珈琲を追求する場所。落ち着きのあるセンスのいい内装。(内観)
日本人による日本人のためのコーヒーを追求するファクトリー&ラボ
神乃珈琲のコンセプトです。
こちらはドトールの新業態とのことでちょっとびっくり。
中は研究所のような雰囲気がところどころにあります。
こちらは1階の写真。
全体的に木の質感を活かした作りになっています。
すごく落ち着く・・・。
洋書や珈琲雑誌も並べられていておしゃれ。
こんな部屋に住みたい・・・。
特徴的な大きな焙煎機!
ラボっぽい。
豆の販売コーナーもあり、全種類自由に試飲ができます。
これがすごく楽しかった〜〜!
1杯2000円くらいの珈琲の試飲もありました 笑
飲み比べると味が全然違います。
自分の好みを見つけるのが楽しい。
そして次は2階へ。
1階とはまた別のおしゃれさ!!
緑が見えて癒される。
1人席も充実していて自分の時間を過ごしやすい。
そして静か。
席数は40席ほど。
オープンの9時に行ったら他にほとんどお客さんはいませんでしたが、10時頃より増えてきました。
午後は満席で入れない・・・ということもあるようです。朝がおすすめ!
メニュー
モーニング 限定メニューは特にありません。
通しメニューです。
雨の日に行ったのでメニュー写真が見えづらい・・。
珈琲はいろんな種類があります。
だいたい500円〜700円くらい。
紅茶も同じくらいです。
フードはサンドイッチが充実していました。
・珈琲クリーム&つぶあん(550円+税)
・季節のフルーツサンド ハニー&チーズ(550円+税)
・ハムタマゴと3種の野菜 ゆず風味 (550円+税)
など
こちらのカフェセルフサービスなので席を先にとってレジで注文します。
目の前でドリップしてくれる珈琲。
店員さんは白衣だし、珈琲淹れるのも実験ぽい。
世界観が徹底されていてとても素敵です。
今回は珈琲(神煎)500円+税と季節のフルーツサンド550円+税を。
珈琲につけるお砂糖は、グラニュー糖・和三盆・洗双糖から選べるこだわり。
普段お砂糖は入れないのですが、思わず和三盆を。
美味しかった・・。
フルーツサンドはこのふわふわボリューム!
パンもふわふわだしクリームとフルーツたっぷりですっごく美味しかったです。
そこまで甘くなかったので食べやすかったです。
朝から幸せ。
電源・Wifi情報
電源:あり
Wifi:なし
おわりに
雰囲気の素敵さにすっかり虜になってしまいました。
ゆっくり読書する時間をとりたいときに早起きしてまた行きたい。
建物も内装も特徴的なので、建築好きな方にもハマりそうなカフェです。
珈琲のセミナーも開催されているようなのでそれも気になる!
ここまで読んでいただきありがとうございました。
それでは、いってらっしゃい!
店舗情報
